【新型コロナ】PCR検査増やすな派の根拠が不自然すぎる件wwwwww : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ 新型コロナウイルスの感染爆発からくる大混乱で、新型コロナによる死亡者数の把握すらままならなくなっている。
一人暮らしの自宅で急死し、警察に変死事案として扱われた後に新型コロナ感染が判明した例(参照:東京新聞)。PCR検査(新型コロナ診断)で陽性判定が出たにも関わらず、軽症とみなされ、自宅療養している間に重症化、そのまま自宅で死亡した例(参照:「FNNプライムオンライン)。そして、新型コロナに感染している可能性のある遺体の法医解剖を担当することになった病理医が、遺体のPCR検査を保健所から断られた例(参照:日本法医病理学会、LITERA )など、死因ごとの死亡者数の正確な把握を困難にさせる事例が多発しているためだ。
新型コロナに特徴的な重度の肺炎症状で亡くなった人の中には、きっと“新型コロナ感染症”ではなく“肺炎”と診断された例もあっただろう。実際、国立感染症研究所が公表している「インフルエンザ・肺炎死亡報告」によれば、新型コロナ大流行期に入った東京特別区(23区)で、明らかな「超過死亡」*があったことが確認されている(図1)。これは、新型コロナによる死亡例の一部が誤って肺炎と診断されている可能性を示唆している。
東京特別区(23区)のインフルエンザ・肺炎死亡数。2020年では第8~13週に明らかな「超過死亡」が現れている。第14週で死亡数が急落しているが、これは調査結果がまだ不完全なためと思われる。
出典:国立感染症研究所
■反PCR検査拡充派で流布するブログ記事の不可解な引用
この超過死亡について、最近、疑問を挟まざるを得ない情報が流されている。例えば、反PCR検査拡充派の人々の間で流れている、以下のブログ記事が広めた「超過死亡も増えていない」というものだ。
~「本当にPCR検査は必要か?」 医療法人社団悠翔会 佐々木 淳(同ページのアーカイブ)~
https://www.yushoukai.org/blog/pcr
↑このブログ記事の該当箇所には、東京特別区の死亡者数ではなく、「21大都市合計」の死亡者数(図2)が示されているが、その選択が非常に作為的なのだ。何故なら、「21大都市合計」の調査結果はまだ非常に不完全で、最近の死亡者数を著しく過小評価しているからだ。「21大都市」に含められている都市のうち、例えば、横浜市や大阪市のグラフを見てみると、2020年の第10~14週の調査結果がまだ無いことが分かる(図3)。さらに、今現在、「第2波」に襲われ、「第1波」時よりずっと大きい感染爆発が起こっている札幌市に至っては、調査結果がまったく示されていないのだ(図4)。このような不完全な調査結果を合計した「21大都市合計」のグラフが最近の死亡者数を大きく過小評価していることは、言うまでもないことだ。上述したブログ記事、「本当にPCR検査は必要か?」は、不思議なことにこの深刻な過小評価の問題に一切触れていない。
BuzzFeed Japanでも上掲ブログを紹介
さらに、最近、PCR検査の拡充に反対している元読売新聞記者で、現在BuzzFeed Japanのエディターとして同サイトの医療系の記事を数多く担当している岩永直子氏は、自身の記事で注記なしにこの極めて不正確なデータ引用をしていると言わざるを得ないブログを参照元として紹介している。筆者はこの件について、Twitter上で岩永直子エディターに直接、複数回意見したが、岩永氏からは、それらの意見に対しての回答はない。2019年8月に岩永氏は「命を語るときこそ、ファクト重視で冷静な議論を」というタイトルの対談記事に出演しているが、現在の同氏はこの時の“志”をすっかり忘れてしまったように見える。残念なことではあるが、エディターやライターがこのようなアンフェアな行為を繰り返して信用を失うのは、まさしく自業自得・自己責任であろう。
【新型コロナ】PCR検査増やすな派の根拠が不自然すぎる件wwwwww : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ 36: 2020/05/16(土) 13:11:50.71 ID:+vPnetzG0>>1
こんな明確なグラフ初めて見たわ
85: 2020/05/16(土) 13:34:56.69 ID:a8nhp1dL0>>1
悔しそうで草ww
279: 2020/05/16(土) 14:47:20.04 ID:NuW4S7na0>>1
インフルエンザが終息してるのにこの超過死亡はヤバイやろ
10: 2020/05/16(土) 12:59:42.75 ID:yVzNr7Lr0
もう今は全ての情報がが怪しいよ
18: 2020/05/16(土) 13:03:20.13 ID:uNBuv54v0この局面でも手当り次第PCR検査拡大叫んでる人々の方が宗教じみてて怖いわ
28: 2020/05/16(土) 13:05:35.33 ID:UDqxLiQI0>>18
この局面だからなんだがな。
出口戦略の基準が陽性率や患者数である以上、素早い検査か求められる
24: 2020/05/16(土) 13:04:36.24 ID:PZUO+jXa0東京の検査数が1000前後ある
これで陽性者数は9人
PCRを増やす必要はそこまで感じない
26: 2020/05/16(土) 13:05:08.59 ID:uunaj2j70結局検査数(新規)は出してんの?
29: 2020/05/16(土) 13:06:13.80 ID:PZUO+jXa0>>26
東京都は出してる
最近は毎日1000件前後
27: 2020/05/16(土) 13:05:34.18 ID:RfMe6J/10検査増やすな派と、全員検査しろ派はどちらも間違いで、
疑いのある人を、重症者優先で検査するが正しい。
35: 2020/05/16(土) 13:10:40.49 ID:UqCOEUI/0陽性率はだだ下がりなんだから、増やす意味がない
37: 2020/05/16(土) 13:11:54.68 ID:Kgvv206E0理屈を言うな!!
とにかく検査キット買う
53: 2020/05/16(土) 13:19:21.93 ID:l4bakdEM0あの手この手で日本が対応に失敗して悲惨なことになってるってすり込みに必死やな
哀れなもんよのう
60: 2020/05/16(土) 13:22:35.08 ID:1eCFF3kR0>>53
実際もう700人ぐらい死んでるし自粛で経済はもっと死んでいくし十分悲惨だろ
必死に日本は上手く言ってると思い込もうとしてるやつのほうがなんか哀れ
現実世界が怖くてお花畑から出てこれないヘタレって感じ
69: 2020/05/16(土) 13:27:47.65 ID:l4bakdEM0>>60
将来見据えて切り替えてるけどな
文句だけ言ってても自分の悲惨な未来は変わらんよw
112: 2020/05/16(土) 13:47:19.56 ID:41zeIwZ20未だにするしないで揉めてるってのがね
65: 2020/05/16(土) 13:26:00.79 ID:cuQ9TZxz0病死者が多いと、支持率下がるし選挙で惨敗するからだよ
84: 2020/05/16(土) 13:34:53.94 ID:grUSYpo50検査するかしないかがイデオロギーの対立みたいになってるやん
あほらし
127: 2020/05/16(土) 13:51:49.03 ID:brdXmJ300少なくとも症状のある患者を門前払いしてる現状は即刻改善すべきだろ
いつまで放置してんだ
もはや殺人だろ(´・ω・`)
138: 2020/05/16(土) 13:57:27.21 ID:a9OOdL6B0肺炎で死んだやつの中にコロナ感染者がごろごろいたら、もっとそいつの身近な奴らがコロナに感染しとるわwwwwwwwww
188: 2020/05/16(土) 14:22:06.03 ID:AqSi05PJ0>>138
葬式クラスターが大量に発生しているだろうな。
209: 2020/05/16(土) 14:28:43.62 ID:8TTmuVl80たかだか700人程度の死者数に数人の著名人が混ざるのおかしくね?
誰でも思う素直な疑問だよね
173: 2020/05/16(土) 14:16:02.54 ID:9gx3IwcZ0少なくとも日本全体では1月~3月では超過死亡は起こってないね
4月にけっこう亡くなってそうだから、そこはデータ待ち
221: 2020/05/16(土) 14:32:05.37 ID:jySzOlkG0東京は2月以降から急に超過死亡増えてるデータあったけどね。でも検査した訳じゃ無いからそれらがコロナとは断定不可能
309: 2020/05/16(土) 14:53:56.67 ID:TueYyhL20既にたくさん死んでるし
これから更にたくさん死ぬ
287: 2020/05/16(土) 14:48:44.87 ID:R6xSXa540どうしても死者を増やしたい勢力がいるな
目的はなんだ
313: 2020/05/16(土) 14:54:48.40 ID:MeTpfaD70スンナ派の根本にあるのは油断と慢心
死んでからでは遅い
322: 2020/05/16(土) 14:57:29.55 ID:Yi9bIJVx0 20人程度で超過と言われても・・・
326: 2020/05/16(土) 14:58:57.37 ID:5fHaJI1s0>>322
これ。
本当に陰謀論派は頭おかしい、現実をみろ
159: 2020/05/16(土) 14:07:52.20 ID:KecVVE080こういうデータ分析は利害関係が無い第三者がやったほうがいいよ
利害関係者がやると恣意性が発生して信用度が落ちる