楽天検索

賭けマージャン、黒川氏と 朝日新聞社員ら3人も告発 法務省は「懲戒」相当しかし首相官邸は「訓告」に納得いかぬ判決にすべての国民が疑問に

東京高検の黒川弘務・前検事長(63)=22日付で辞職=が新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言中に産経新聞記者や朝日新聞社員と賭けマージャンをしていた問題で、岐阜県の弁護士らが25日、常習賭博の疑いで黒川氏と記者ら計4人に対する告発状を東京地検に郵送した。
告発内容は、黒川氏ら4人は常習として5月1日と13日、産経記者の自宅で、マージャンをして金銭を賭けていたというもの。1回で現金のやりとりは数千円から2万円程度だったと指摘。4人は3年前から月に数回、同様の賭けマージャンをしていたとした。
その上で「常習性は明らかで、賭け金も多額だ」と指摘。4人はいずれも「高度の倫理観を維持して、社会に範を示し、法律を遵守(じゅんしゅ)すべき立場にあることからすれば、違法性は極めて高い」と主張している。
告発した岐阜県弁護士会の美和勇夫弁護士は「賭博の常習性があることは明らかだ」と話している。
朝日新聞社広報部の話 社員が、定年延長などの問題の渦中にあった前東京高検検事長と賭けマージャンをしていたことは、緊急事態宣言中だったこととあわせ、極めて不適切でした。告発に至ったことを重く受け止め、皆さまの信頼を損ねたことを改めておわびします。すでに役職を外して人事部付としており、処分を含めて適切に対応いたします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/943c5d22032301608753cc8fd758bfff4a4e7d35

【マージャン】黒川氏、法務省は「懲戒」が相当と判断するも、首相官邸がより軽い「訓告」としたことが判明

1: 2020/05/25(月) 06:09:03.26 ID:uWumNJ+I9
賭けマージャンで辞職した黒川弘務前東京高検検事長(63)の処分を巡り、事実関係を調査し、首相官邸に報告した法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、官邸が懲戒にはしないと結論付け、法務省の内規に基づく「訓告」となったことが24日、分かった。複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。安倍首相は国会で「検事総長が事案の内容など、諸般の事情を考慮し、適切に処分を行ったと承知している」と繰り返すのみだった。確かに訓告処分の主体は検事総長だが、実質的には事前に官邸で決めていたといい、その経緯に言及しない首相の姿勢に批判が高まるのは必至だ。


7: 2020/05/25(月) 06:11:27.88 ID:GqcFehOl0
複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言


具体的に誰?

22: 2020/05/25(月) 06:14:14.89 ID:gpsA08ZY0
>>7
内部情報があっという間に漏れるよなw

検察と記者の癒着は切り離せないものがある。賭けマージャンで金を掴まされてないか調査すべき。収賄だからね。

10: 2020/05/25(月) 06:11:54.92 ID:25Mp+F0t0
事実ならまた官邸の判断ミスだな。
どうしたんだろう?
菅、安部どうしたんだろうね?

13: 2020/05/25(月) 06:12:41.19 ID:8kbEf0sg0
>>10
ミスじゃないだろ
意図的にやってんだから


18: 2020/05/25(月) 06:13:53.01 ID:NKrUfsdw0
検察の仕事ってなんだっけ…

32: 2020/05/25(月) 06:15:28.53 ID:7ZNNJh/H0
低レートの身内麻雀だしなぁ・・・もう社会的制裁は受けてるわけで
死者に鞭打つって感覚がおかしいわ

44: 2020/05/25(月) 06:17:20.41 ID:cb4N1+Yo0
>>32
その辺の会社員と一緒にすんな税金で生活してる公務員の中でも中枢の官僚だぞ?

72: 2020/05/25(月) 06:20:40.10 ID:ITtdbCsi0
つーか、訓告は軽すぎるし、懲戒は重すぎるってだけなんだなぁ・・・

84: 2020/05/25(月) 06:21:36.97 ID:Shru336Y0
末期状態だね
このまま続投しても綻びが出まくるだけだろう

110: 2020/05/25(月) 06:23:12.24 ID:O+dGbgvR0
退職金7千万円、、、
天下りでいつでも取り返せるはずが、これで余計厳しくなったね

113: 2020/05/25(月) 06:23:17.20 ID:4eA7ulX00
これで終わりじゃない
どこに天下りして高給貰うのかしっかり知らせてね

147: 2020/05/25(月) 06:27:30.86 ID:rwqwt9H80
墓穴いくつ掘れば気が済むんだ? もう掘りすぎて
どこに入ろうか多すぎて、ここでも判断できないようだな

154: 2020/05/25(月) 06:28:18.86 ID:7J+3XRsV0
ま、黒川氏が継続、昇格なら辞めようって人もかなり居たようだね
評判としては良いとは言いにくい

181: 2020/05/25(月) 06:31:33.14 ID:Qy3Hgs6v0
こりゃ安倍ちゃんとクロちゃんは親しくないわ

200: 2020/05/25(月) 06:33:06.05 ID:F/fq+VP70
こういうのって今回が特別なのか、普通にそういうものなのかがわからんな

247: 2020/05/25(月) 06:38:11.06 ID:IC3gQUyZ0
結局そろそろ腐敗してきたってことなんだろう。潮時かもね。

299: 2020/05/25(月) 06:41:44.75 ID:S1CMS01q0
マスゴミの情報をまともに受け取るなよ

251: 2020/05/25(月) 06:38:26.00 ID:YbWkjt3E0
何が問題なのかさっぱりわからん
規則にも処分決めるのは内閣って書いてるじゃん、どこに法務省の忖度しろって書いてんだよ

321: 2020/05/25(月) 06:43:33.37 ID:osxM4KcY0
この情報も麻雀しながら得たのかな

416: 2020/05/25(月) 06:51:22.22 ID:RdlmPDl30
官邸が判断して軽くしたのが本当だとして、どうせ辞職するなら懲戒処分で問題ないと思うんだけどなんで訓告に下げたんだろう
懲戒免職以外は退職金普通に出るよね?

430: 2020/05/25(月) 06:53:10.37 ID:Lae1A1rS0
>>416
検察官が「懲戒」を食らうと
退職後に響くのだ
弁護士登録ができなくなるとか

419: 2020/05/25(月) 06:51:29.06 ID:L5gU1GMd0
お友達人事やってんじゃねえよ

438: 2020/05/25(月) 06:54:23.49 ID:wtqW5H5N0
これって一部の意見じゃねえの? 林派や倒閣派とかw
だいたいリーク自体が検察主導らしいしな
まあ、報道は政権支持率低下に嵩にかかってるんだろうけどw

442: 2020/05/25(月) 06:54:36.43 ID:x6Q3EuEQ0
これまでの不祥事だと役人からのリークはほとんど無かったから流れ変わったな
役人に相当恨み買ってるんじゃないの

535: 2020/05/25(月) 07:03:18.91 ID:v1KQehTY0
だから口止め料なんだよ
黒川はある意味で全てを知る男なのだからな…
下手すると明日辺りに不審死でもするもね

491: 2020/05/25(月) 06:59:37.52 ID:OhRMim9n0
こういう処理が司法の手本というわけか

600: 2020/05/25(月) 07:09:27.03 ID:Lae1A1rS0
法務省としてはまず3つの選択肢があったはず
上にいくほど重い

・黒川を検察官適格審査会にかける
・国家公務員法の罰則規定を適用する
・法務省の内規を適用する

バランスをとって真ん中を選んだつもりが
ナゾの官邸がひっくり返したでござる

626: 2020/05/25(月) 07:11:13.23 ID:AuunFBP40
>>600
そもそも辞職する人間を検察官適格審査会に掛ける意味がない

643: 2020/05/25(月) 07:12:31.31 ID:Lae1A1rS0
>>626
辞職の意思を受け入れずに保留させることもできますが

622: 2020/05/25(月) 07:10:52.24 ID:HXonQik10
一連の流れがストーリーありすぎて
鵜呑みにできねーな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。