【コロナ】 元・公立大学准教授 「自粛の100日間は昭和史の失敗の再演だった。日本人がここまで騒ぐ必要のある病気でなかった」
1: 2020/05/20(水) 08:30:44.23 ID:+h1MJr7k9
「コロナうつ」の発生を懸念する記事が目立つこのごろだが、重度のうつの体験がある私も実際に具合が悪い。もっともこの異常な状況下で元気がよいのは、メディアをジャックする「貴重な機会」を掴んだ一部の(自称を含む)専門家くらいのもので、仮に緊急事態宣言が解除されたところで、自粛要請が生み出した沈鬱な世相は容易に元へは戻らない。
コロナウィルスによる日本での死者自体は欧米に比べて圧倒的に少なく、一般人に求められる予防法が通常の感染症(たとえばインフルエンザ)と大差ないこともわかってきた。それでもメディアが「未曽有の危機」として報道を煽り、あれこれの対策リストを列挙するのは、むしろ国民を「躁的」な状態へ誘導してうつを緩和するためなのかとさえ、感じることがある。かつてない初めての困難に立ち向かう経験は、人の心を奮い立たせるものがあるし、何より対応に失敗しても、そこまで自責の念を感じなくてすむ。しかしそれがほんとうは、「初めて」ではなかったとしたらどうだろう。少なくとも、あなたの眼にはそれが「以前の失敗の繰り返し」として映り、しかしそう訴えても、誰も耳を傾けてくれないとしたら。
2月半ばにパニックが口の端にのぼってからの約100日間を、かつて歴史学者だった私は日本近代史の走馬灯を見るかのように過ごした。あまり報じられないが、新型コロナの死亡率は北米および西欧の「先進国」で高く、東アジア・東南アジアなど中国の近隣国を含む「途上国」で低い。事前に中国から流入して免疫がついていた、BCG接種が効いたなどの多様な解釈が語られているが、本来は日本人がここまで騒ぐ必要のある病気でなかったことは確かだ。ところがこの間に起きたパニックは、騒ぐ本人が錯乱しているとしか言いようのないほど、無軌道で首尾一貫しないものとなった。
たとえば3月末には「政府は緊急事態宣言を出し、国民はどんな権利の制限でも甘受すべき」と叫んだ人が、5月頭には一転して「自粛による経済の萎縮は、政権による人災だ」と罵っている例は、枚挙にいとまがない。どうしてそんな、殺伐としたカオスが生まれたか。理由は単純だ。日本人が、自分たちを「欧米人」だと思いたがったからである。もし私たちが、自国をアジア圏の一員として捉えてコロナに対応していれば、少なくとも(文字どおりの非常事態に陥っている)欧米の都市封鎖を真似るという発想にはならなかったろう――死亡率がまるで違うのだから。ところが自らを「欧米と同じ先進国」と見なすがために、「なぜ彼らがやっていることを、われわれもやらない! できないなら世界に通用しない国になる」との強迫観念にとり憑かれて、今日に至る。まるで、明治以降の近代日本である。とくに「海外渡航・在住歴」を看板にして「国際人」を自称する日本人が、そうした論調を煽ったあたりもそっくりだ。
元・公立大学准教授 與那覇潤
1979年生。東京大学教養学部卒業、同大学院総合文化研究科博士課程をへて、2007年から15年まで地方公立大学准教授として教鞭をとる。博士(学術)。在職時の講義録に『中国化する日本』(文春文庫)、『日本人はなぜ存在するか』(集英社文庫)。その他の著作に『翻訳の政治学』(岩波書店)、『帝国の残影』(NTT出版)など。
コロナウィルスによる日本での死者自体は欧米に比べて圧倒的に少なく、一般人に求められる予防法が通常の感染症(たとえばインフルエンザ)と大差ないこともわかってきた。それでもメディアが「未曽有の危機」として報道を煽り、あれこれの対策リストを列挙するのは、むしろ国民を「躁的」な状態へ誘導してうつを緩和するためなのかとさえ、感じることがある。かつてない初めての困難に立ち向かう経験は、人の心を奮い立たせるものがあるし、何より対応に失敗しても、そこまで自責の念を感じなくてすむ。しかしそれがほんとうは、「初めて」ではなかったとしたらどうだろう。少なくとも、あなたの眼にはそれが「以前の失敗の繰り返し」として映り、しかしそう訴えても、誰も耳を傾けてくれないとしたら。
2月半ばにパニックが口の端にのぼってからの約100日間を、かつて歴史学者だった私は日本近代史の走馬灯を見るかのように過ごした。あまり報じられないが、新型コロナの死亡率は北米および西欧の「先進国」で高く、東アジア・東南アジアなど中国の近隣国を含む「途上国」で低い。事前に中国から流入して免疫がついていた、BCG接種が効いたなどの多様な解釈が語られているが、本来は日本人がここまで騒ぐ必要のある病気でなかったことは確かだ。ところがこの間に起きたパニックは、騒ぐ本人が錯乱しているとしか言いようのないほど、無軌道で首尾一貫しないものとなった。
たとえば3月末には「政府は緊急事態宣言を出し、国民はどんな権利の制限でも甘受すべき」と叫んだ人が、5月頭には一転して「自粛による経済の萎縮は、政権による人災だ」と罵っている例は、枚挙にいとまがない。どうしてそんな、殺伐としたカオスが生まれたか。理由は単純だ。日本人が、自分たちを「欧米人」だと思いたがったからである。もし私たちが、自国をアジア圏の一員として捉えてコロナに対応していれば、少なくとも(文字どおりの非常事態に陥っている)欧米の都市封鎖を真似るという発想にはならなかったろう――死亡率がまるで違うのだから。ところが自らを「欧米と同じ先進国」と見なすがために、「なぜ彼らがやっていることを、われわれもやらない! できないなら世界に通用しない国になる」との強迫観念にとり憑かれて、今日に至る。まるで、明治以降の近代日本である。とくに「海外渡航・在住歴」を看板にして「国際人」を自称する日本人が、そうした論調を煽ったあたりもそっくりだ。
元・公立大学准教授 與那覇潤
1979年生。東京大学教養学部卒業、同大学院総合文化研究科博士課程をへて、2007年から15年まで地方公立大学准教授として教鞭をとる。博士(学術)。在職時の講義録に『中国化する日本』(文春文庫)、『日本人はなぜ存在するか』(集英社文庫)。その他の著作に『翻訳の政治学』(岩波書店)、『帝国の残影』(NTT出版)など。
50: 2020/05/20(水) 08:38:13.77 ID:Pf704HS40
>>1
騒いで自粛したから感染が抑えられたんじゃないの?
騒いで自粛したから感染が抑えられたんじゃないの?
283: 2020/05/20(水) 09:02:51.59 ID:tDZKUKfM0
>>50
これだよな
後だしじゃんけんでどや顔とかみっともないと思わんのかねえ
これだよな
後だしじゃんけんでどや顔とかみっともないと思わんのかねえ
294: 2020/05/20(水) 09:03:26.64 ID:YdgmcSnE0
>>1
結果論で恥ずかしくないのか
結果論で恥ずかしくないのか
912: 2020/05/20(水) 09:42:11.68 ID:uz2XzU2J0
>>1
どんな結果であろうと安部政権の手柄になりそうな物は否定しますっ!
945: 2020/05/20(水) 09:44:14.90 ID:JpU3l1K+0
どんな結果であろうと安部政権の手柄になりそうな物は否定しますっ!
945: 2020/05/20(水) 09:44:14.90 ID:JpU3l1K+0
>>912
・春節ウェルカム
・タイミングの遅い自粛要請
何らかの要因で日本は抑えられてるが、少なくとも安倍の功績ではないよな。
・春節ウェルカム
・タイミングの遅い自粛要請
何らかの要因で日本は抑えられてるが、少なくとも安倍の功績ではないよな。
28: 2020/05/20(水) 08:35:33.15 ID:L7uKlhD40
ほんとそうだよな。
この国は馬鹿が多い。
この国は馬鹿が多い。
48: 2020/05/20(水) 08:38:01.07 ID:LeI9JiXO0
老害かと思ったらそんなに老じゃなかった
52: 2020/05/20(水) 08:38:25.41 ID:oNX2srAC0
こういう人は為政者には決して向かないな。
御説を垂れ流してろ
御説を垂れ流してろ
54: 2020/05/20(水) 08:38:48.46 ID:rmVeZCWc0
自粛した効果がないわけじゃないけれど、自粛しなくても
NYみたいな感染爆発は起こらなかった。
NYみたいな感染爆発は起こらなかった。
121: 2020/05/20(水) 08:46:21.43 ID:JURNm60x0
政治家が国民を守ってた行動に後出しで言ってもねぇ。
159: 2020/05/20(水) 08:50:40.12 ID:ulY8B3kc0
日本人の一人一人の自粛の積み上げて
被害がこの程度に収まったのだ
一人一人の自粛の効果を否定して無駄というのは間違ってる
被害がこの程度に収まったのだ
一人一人の自粛の効果を否定して無駄というのは間違ってる
166: 2020/05/20(水) 08:51:15.87 ID:DyZ5OH1v0
それは結果論じゃねえ?
ブラジル戦法だと今ごろヤバいことになってただろ
ブラジル戦法だと今ごろヤバいことになってただろ
184: 2020/05/20(水) 08:52:54.12 ID:Ymjun6Qu0
後出しジャンケンみたいなもん
流行りが終わり出したから言う
流行りが終わり出したから言う
193: 2020/05/20(水) 08:53:36.58 ID:l2iUptfv0
自粛は一時に留まらない。
これが日本が最貧国に落ちるトリガーだったことは、数年後に明らかになるだろう。
これが日本が最貧国に落ちるトリガーだったことは、数年後に明らかになるだろう。
201: 2020/05/20(水) 08:54:13.78 ID:lDqgIdqO0
後から文句つける人程見苦しいものは無いね
207: 2020/05/20(水) 08:54:24.42 ID:N758KX9K0
一度感染して回復したら、抗体できてるからもう感染しないのか、違うのかハッキリしろよ
224: 2020/05/20(水) 08:57:07.50 ID:LJ4W+TjO0
>>207
ウイルスが変異しなければ、再感染は無い。
再燃はあるが、再燃した人から感染はしないよ。
ウイルスが変異しなければ、再感染は無い。
再燃はあるが、再燃した人から感染はしないよ。
218: 2020/05/20(水) 08:56:07.26 ID:2QLS+ATX0
他の国みたいに食料が尽きたのに家に閉じ込められて餓死なんて悲劇もなかったし
適度な自粛で良かったよな
適度な自粛で良かったよな
222: 2020/05/20(水) 08:56:33.76 ID:piBL6yFW0
結論まだ早いと思うんだよなぁ
数ヶ月単位で体から出ていかないウィルスとか今後何があるか分からなすぎるわ
数ヶ月単位で体から出ていかないウィルスとか今後何があるか分からなすぎるわ
237: 2020/05/20(水) 08:58:28.43 ID:0Ifqx1P80
後だしだよ
実際東京では医療が逼迫してた時があったんだから
実際東京では医療が逼迫してた時があったんだから
242: 2020/05/20(水) 08:58:47.30 ID:0CMsgrrH0
コロナ禍はまだ終わってもいないのに
こいつに危機管理任せたら国が百個あっても足りんわな
こいつに危機管理任せたら国が百個あっても足りんわな
324: 2020/05/20(水) 09:07:30.09 ID:l2iUptfv0
数年経てば、すべてが明らかになる。
しかし自分がその時何を言ったかは、誰も忘れているだろう。
しかし自分がその時何を言ったかは、誰も忘れているだろう。
344: 2020/05/20(水) 09:09:37.91 ID:SJo7Fh2D0
結果論ってわかってて話してるんだろ
上司にすると最悪なタイプ
上司にすると最悪なタイプ
349: 2020/05/20(水) 09:10:10.89 ID:1vSv5Af00
>>344
これ
中国は子どもから大人の感染がない!みたいなアホと同じ
休校になってたからじゃんってやつね
これ
中国は子どもから大人の感染がない!みたいなアホと同じ
休校になってたからじゃんってやつね
370: 2020/05/20(水) 09:12:43.21 ID:zpCQyC6K0
いまだに北海道の老人施設では集団感染で次々人が亡くなってるんだが・・
388: 2020/05/20(水) 09:13:46.60 ID:YajfD93x0
こんな論文ばかり書いてるんだろうな
想像力が足りない
想像力が足りない
446: 2020/05/20(水) 09:16:33.46 ID:xWCcP+OC0
そんなこと言っても欧米でバタバタ死んでるのに騒がない方が無理
399: 2020/05/20(水) 09:14:10.93 ID:MwL3VXeB0
だいたい感染してほんとうに大丈夫なのかも分からんだろ
少なくとも俺は絶対感染したくねえし
自粛してくれて良かったと思う
少なくとも俺は絶対感染したくねえし
自粛してくれて良かったと思う
463: 2020/05/20(水) 09:17:17.31 ID:gMahQd6BO
コロナは志村けんが死んだのが大きかったんだろ
あのあたりから日本人が自粛しはじめた
あのあたりから日本人が自粛しはじめた
447: 2020/05/20(水) 09:16:35.18 ID:hkBNzyAb0
自粛しなかったらどうなっていたんだろうな