楽天検索

【芸能】『とんねるず』ついに地上波から消滅へ…唯一の特番も“次”はナシか

今年でコンビ結成40年を迎える『とんねるず』が、ついにテレビから消えそうだ。

「唯一のコンビでの出演番組『とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』(テレビ朝日系)の特別編が、ゴールデンウイークの特番として5月3日に放送されたのですが、世帯平均視聴率は第1部が8.5%、第2部が9.2%で、いずれも2ケタを割り込んでしまったため、“次はなくなった”とウワサされているのです」(芸能記者)

かつては民放キー局で複数のレギュラー番組を抱えていた2人だが、最後まで残ったフジテレビ系の冠番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』が2018年3月に終了。石橋貴明がピンで深夜のトーク番組『石橋貴明のたいむとんねる』をスタートさせたが、わずか2年で終了した。
「石橋は、さらに遅い時間帯、しかも関東ローカルという条件で『石橋、薪を焚べる』というレギュラーを何とか確保しましたが、木梨憲武に至ってはテレビのレギュラー番組は0本。土曜早朝のTBSラジオしかレギュラーの仕事がない状態です」(同・記者)

とはいえ、一時はそろって高額納税者ランキングの常連だった2人。もう一生働かなくてもいいほどの蓄えがあるはずだが…。
「金遣いも荒かったからね。一般人がイメージするほど残ってないのかも。その証拠に、とんねるずが売れているころは仕事をセーブしていた石橋の妻・鈴木保奈美と、木梨の妻・安田成美も仕事を入れるようになったからね。2人とも先行きに不安を感じてるのかもしれないよ」(民放関係者)

精力的だった歌手活動の楽曲(全189曲)もサブスクリプションサービスで一斉解禁するなど、細かいもうけも気にしているようだ。
「木梨は、親友の水谷豊から俳優業の仕事を回してもらったり、アートや歌手活動など多才だが、石橋は自分がメインの番組じゃないと出たくない。そのため、何度か特番に出演しているAbema TVに主戦場を移し、ユーチューバーデビューも狙っているそうです」(前出の芸能記者)

いまだに解散説も流れるが、どちらが生き残るのか。

2020年06月02日 20時00分
https://npn.co.jp/article/detail/200004602

77: 2020/06/03(水) 00:58:06.38 ID:wBustj+d0
>>1
二人とも蓄えはすごいと思うんですけど。
投資失敗とかあったのけ?

679: 2020/06/03(水) 05:22:26.77 ID:EnMpF72P0
>>1
おいおい、スポーツ王は野球盤だけはやれよ
それ以外はいいから

10: 2020/06/03(水) 00:32:31.20 ID:RSs9rl930
再放送で8%も取ったのか。衰えんなあ

26: 2020/06/03(水) 00:39:06.07 ID:W69POapH0
木梨のラジオを聴くのが土曜朝の習慣になっている。

3: 2020/06/03(水) 00:29:35.06 ID:8iOAAAPx0
結局ファン層が高齢化してテレビ見なくなっちゃった
これが原因

51: 2020/06/03(水) 00:50:48.70 ID:B8t32U900
もう定年だろ
適当に好きな事やればいいんじゃねーの?

104: 2020/06/03(水) 01:03:55.17 ID:p6ZCRniA0
正月特番の長時間再放送って考えたら健闘してるように思えるけど

93: 2020/06/03(水) 01:01:55.61 ID:mSKK4PTu0
番組タイトルからして偉そうで見る気にならない

112: 2020/06/03(水) 01:06:46.65 ID:cMdAzWG10
石橋は、麻雀の生配信やればけっこう面白いかも
麻雀好きの芸能人や、スポーツ選手達との対戦で盛り上がるんじゃないかな

153: 2020/06/03(水) 01:17:12.15 ID:JqXEs+ml0
>>112
テレビ観てても石橋おっそいなって感じるから
生配信したら視聴者イライラしそうだけどな

139: 2020/06/03(水) 01:13:16.07 ID:47k+XbzC0
タカさん優しいからひょっこり可愛がってる後輩のラジオにでてくれたりすんだよなぁ

162: 2020/06/03(水) 01:19:09.27 ID:Ko3zViML0
そういえば石橋の娘って芸能界入りしてその後見なくなったな
父親がこんなに急速にメディアから消えるとは思ってなかっただろうな

187: 2020/06/03(水) 01:24:50.41 ID:j6GmPIbn0
スポーツ王もゴルフ以外は年齢的にもう厳しいだろ

226: 2020/06/03(水) 01:38:33.00 ID:1hHqdPUz0
とんねるずの笑いってのは、
身内しか分からないようなネタを披露して、
スタッフに大きな笑い声を出させる。
で、さも面白いような雰囲気を出すやり方。
だから見ていて面白くない。ファンが離れる原因。

259: 2020/06/03(水) 01:47:09.28 ID:go79K4o00
居ないとそれはそれで寂しい
年1でお陰でした特番やって欲しい

265: 2020/06/03(水) 01:48:00.70 ID:d1Gm12/b0
このクラスになると衰えても番組もたせてもらえるんだがとんねるずは事務所がな
まあその分稼げたしいいんじゃね

319: 2020/06/03(水) 02:07:15.52 ID:e4+nI1Po0
みなさんが終わってからというものスポーツ王以外一切二人でやろうとしないのすごいな

あと元野猿3人組ユニットはどうしたんだ?もう止めちゃったのか?

372: 2020/06/03(水) 02:17:26.50 ID:dh2Mrmef0
石橋ってなにげに記憶力凄いよな
よくそんな細かい所まで覚えてんなぁって感心する事がある

391: 2020/06/03(水) 02:21:18.34 ID:72/wQLUP0
仕事がいい加減になって既に飽きられてる食わず嫌いと落とし穴を長々とやり続けたのが凋落の原因じゃないかな

411: 2020/06/03(水) 02:26:54.25 ID:vh5P07890
とんねるずは若手じゃなくて中堅と絡めるのが正解だと思う。
彼らの感性の古さは、若手には嵌らない。
有吉弘行や岡村隆史をいじくっている時がピークだったが、彼らはもう中堅でもないし。

472: 2020/06/03(水) 02:48:36.32 ID:Llrxa1fC0
やっと80年代的なものが終わった感じ。
80年代的なものをいつまでも体現してた一番のコンビだろうね。
他の芸人たちが捨て去った後もかたくなに。

481: 2020/06/03(水) 02:55:51.69 ID:jAsy6NY00
焚き火の番組面白いじゃん。とんねるずって石橋のほうが意外と真面目だから、その方面をいかしたほうがいい

527: 2020/06/03(水) 03:16:39.57 ID:5ls8LB480
たいむとんねる終わらせたのは無いわ

534: 2020/06/03(水) 03:24:12.24 ID:GwONlMXO0
石橋はああ見えてわりと冷静にキャラ演出してるけど
木梨は地がクズだから今の時代は無理すぎる

613: 2020/06/03(水) 04:19:28.37 ID:AuEQ43C80
このクラスは金のためじゃないだろう。何も無くなるのがしんどいだけで。
でも芸人環境的にアウェイが強まってそう

622: 2020/06/03(水) 04:30:34.38 ID:CeLMGAHE0
>>613
生活レベルはなかなか落とせないんだよ

718: 2020/06/03(水) 05:58:05.91 ID:Rd2KTHT00
薪を焚べる面白いわ
対談は全部あの仕様にしてほしいわ
焚き火を見てるラジオなんだけど

659: 2020/06/03(水) 05:12:17.35 ID:cl7vX9i30
二億四千万の特番やってほしい
細かすぎては当分いいや

806: 2020/06/03(水) 06:45:44.19 ID:e3FwWTZe0
木梨は好きなことを気を遣わず緩くやっていきたいと言ってたぞw

189: 2020/06/03(水) 01:25:25.69 ID:eEX7HboF0
もう
いいんじゃね。
好きな番組に顔出す位で。
しこたま稼いだろ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。